2023/09/05
整備士からの転職!異業種・未経験からITエンジニアに【Mさん】

整備士からITエンジニアに転職できる?
まったくの異業種からITエンジニアに挑戦してもいいの?
今回は、整備士からITエンジニアとなり、現在当社で活躍中のMさんにインタビューを行いました。
MさんがITエンジニアになった経緯や研修の体験談など様々な内容を伺ったので、グロウコミュニティへの入社を迷っている方、これからプログラミングを学んでエンジニアを目指したい方は、ぜひ参考にしてください!

Mさん(30代前半)
整備士として働いていたが、業務の中でITエンジニアに助けられることが多く、自分もプログラミングへ興味を持つ。30代未経験から職業訓練校とグロウコミュニティのカリキュラムを経て、現在はエンジニアとして活躍中。
未経験からITエンジニアを目指せるグロウコミュニティの研修制度については、こちらをご覧ください!

オンラインで研修の詳細についての説明会やオフィス見学も行っています。
整備士からITエンジニアへ!きっかけは前職の経験の中に


ーーー前職はどんなことをされていたんですか?
IT業界に転職するまでは、整備士を合計で7年ほど経験し、その後は不動産業界での営業職や、自営業での運送業を経験させていただきました。
ーーー色々な職業を経験されてきたんですね!そこからITエンジニアを目指したきっかけを教えてください。
車業界や不動産業界で働いていた時に、ITエンジニアの方が側にいて、いつも助けてくださっていたことがきっかけです。自分もいつかはその方に負けないような知識を習得したいと考えていました。
しかし、専門学校への初期投資は金額がかなり高い事もあり、なかなかチャレンジできるタイミングがありませんでした…。そんな時に、職業訓練校を紹介していただき「これなら自分でも挑戦できる」と感じたのでITエンジニアを目指しました。
グロウコミュニティとの出会い
ーーーなぜグロウコミュニティに転職しようと思ったのですか?
職業訓練校の研修として、IT企業へのインターンがありました。いくつかインターン先の会社説明会があり、その中で私の目に留まったのがグロウコミュニティでした。
社長の加藤さんが独自のリスキリング教育制度について説明してくださったのですが、他社にはない仕組みで興味を惹かれ、グロウコミュニティへのインターン参加を決めました。
ーーー実際にインターンに参加してみてどうでしたか?
インターンでは、PHPのカリキュラムを受講することができ、カリキュラムの内容もしっかりしていて講師や先輩に質問もしながら成長していける点に魅力を感じました。
また、会社全体が挑戦することを大切にしており、自分がやりたいことに挑戦できそうな環境だと感じたため、入社を決意しました。
勉強のコツは「今日だけはやろう」を積み重ねていくこと
ーーー職業訓練校に通ってよかったことはありますか?
まず、グロウコミュニティと出会えたことは良かったです。また、HTML&CSS、PHP、Javaを一通り学べたことはもちろん、AI開発にも興味を持つきっかけとなりました。
ーーーAI開発にも興味をお持ちなのですね!
そうなんです。PHPの学習途中で職業訓練校の先生から「他の言語も経験するとより理解度が上がる」との助言をいただきまして。
そこで、初学者でも入りやすいPythonを個人的に学習する事にしたのですが、その学習の中で機械学習のさらなる可能性に挑戦したいと考えるようになり、世界が広がりました。
ーーー現在は、グロウコミュニティのカリキュラムを受講しながらエンジニアとして働いていらっしゃいますが、カリキュラムはいかがですか?
僕はPHPもJavaも両方カリキュラムを受講しています。
職業訓練校で学んだ期間があったので、少し物足りないと感じる部分もありますが、Javaは特に初心者の方にはちょうど良い難易度になっているんじゃないかなと思います。
ーーー勉強する中で、つまずいた点はありますか?
つまずいてばっかりですよ!(笑)
つまずくたびに調べて、試して、また調べて、試して。最近はChat GPTに質問しながら勉強しています。1行1行理解することを大切に、なかなか泥臭いですが、調べる・試すの繰り返しですね。
これは実務でも同じです。勉強しているとはいえ、やはり実務になるとわからないことが次々に出てきます。そんなときでも日々、調べる・試すを行っているので、焦らず冷静に対処できています。
ーーー勉強を続けるコツがあれば教えてください!
「今日だけはやろう」って、今日だけとりあえず勉強する。そして、それを1日ずつ更新していく!
毎日「今日だけは…30分だけでいいから…明日はやらなくていいから…」っていって机に向かうんです。まぁ結局次の日も勉強するんですけど(笑)
日によっては時間が全然とれなかったりするんですけど、なんだかんだ毎日続いています!
悩んでしまって進めないくらいなら、飛び込んでみよう


ーーー面接で心がけたことはありますか?
普段通りに、緊張しないことを心がけました。とはいっても、緊張はしますがね(笑)
でも、面接だけ飾って自分をよく見せてもどうせバレるので。「まぁここが受からなくても次行けば良いか」というような気持ちで、力みすぎずどんどん挑んでいました。
ーーー現在はどんなお仕事をされていますか?
現在は、ある県の業務ソフトウェア開発に携わっています。詳しくは言えないのですが、県の選挙や教育などに関わるソフトウェアです。
ーーー今後はどんなことに力を入れていきたいですか?
技術が向上すればするほど高度なセキュリティ対策が必須になると考えています。現職の中でもセキュリティ研修があり、セキュリティについて今後さらに理解を深めていきたいです。
そして、セキュリティ関係の案件にも挑戦し資格を習得して、将来的には世界に通用する人材になりたいです!
ーーーITエンジニアに興味があるものの、学習や転職に踏み出せない方へメッセージをお願いします。
悩んでしまって進めないくらいなら、飛び込んでしまうのがオススメです。
今は色々な学習方法があります。高額なスクールに通わなくても、職業訓練校のようにお金をいただきながら学習できる場所があったり、オンラインで学習できるサイトやアプリもたくさんもあります。
あとは、グロウコミュニティのように社内で学習できる場所もあるので、「エンジニアになりたいけど学習費用が…」「もうちょっと調べてから…」と悩むくらいなら、とりあえず飛び込んでしまうのもアリだと思います。今が一番若いですから。
いつか、あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています!
ーーーMさん、ありがとうございました。
オンラインOK!カジュアル面談やオフィス見学開催中
いきなり面接はちょっと不安…という方は、ぜひカジュアル面談やオフィス見学をご利用ください。
カジュアル面談やオフィス見学の所要時間は約30分を予定しています。
あなたもMさんのようにITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。研修制度が充実しているため、当社の7割の方はプログラミング未経験からのスタートです。
研修制度の詳細はこちら↓



前の記事 :
学生時代興味のあったITエンジニアにもう一度!ビルメンテナンス(設備管理)からの転職【Hさん】
次の記事 :
未経験でITエンジニアへ。現・営業/マネージャー【Aさん】