グロウコミュニティ株式会社はリスキリング(再教育)を得意とし、日本のIT人材不足の解決や人材教育のDXに取り組んでいるIT企業です。

news

ニュース

2025/04/24

第2回技術発表会、開催!

こんにちは、グロウコミュニティ広報です。

3月22日(土曜日)に技術発表会が行われ、約30名の社員さんが参加してくれました!

今年から年4回(3月、6月、9月、12月)開催する予定となっております🌟

第一部では、リスキリング事業部からの発表が行われました。

TechGrowUp課からは、水曜、土曜に行われている勉強会の進捗状況や、技術社内報の開始が報告され、

技術向上課からは、社内開発の進捗、新しいカリキュラムの開始について報告がありました。

①社内ツール「ぐろなび」の発表

技術向上課では、新しい社内ツールの開発を行ってきました。

その名も「ぐろなび」

‣ 社員数が増えてきたけど誰が誰か分からないよね…
‣ この人の趣味って何だろう…
‣ 社内開発のベースとなるものを確立したい…

こんな思いから、今回の社内ツールの開発に繋がりました!

開発参加メンバーは8名、開発期間は3~4ヶ月

土曜日に会議を行ったり、日々忙しい中で休みの日も開発を進めたりして完成したそうです!

管理者機能や今月誕生日の社員さんの表示など、各担当者が開発した箇所の説明を行ってくれました。

実際にその場でサイトのQRコードが表示され、技術発表会に参加したみんなでサイトにアクセス。

「この機能便利だね~!」「すご~い!」などという言葉が飛び交いました。

ぐろなび責任者のKさんにお話しを伺いました。

ーーー開発を進める上で苦労した点はありますか?

0ベースからチームを作って開発していくという経験がなく、スケジュールを守ってメンバーに成果物を上げてもらうにはどうすればよいかという点で苦労しました。
しかし、部長のAさんのアドバイスやメンバーが業務後でも時間を作って開発に参加してくれたおかげで完成まで辿りつけました!

ーーー今後はぐろなびがどうなっていくと嬉しいですか?

今後はgrow社員の皆んながこの人誰だったかな?ではなく、「ぐろなびで見たから話かけてみようかな」とか社員同士のコミュニケーションがより円滑に進められる社内必須ツールにしていけたらなと考えています!

ーーーぐろなびをどんどん活用していきたいですね!!Kさん、ありがとうございます!

4月1日に社内でリリースされ、社員さんの反応も気になるところ😊

今後改修を続けて、増々使いやすいサイトに進化していくのが楽しみです!

②C言語カリキュラムの追加

グロウコミュニティにはJava、PHPのカリキュラムがありましたが、

‣ 将来C言語のプロジェクトを目指している方
‣ 未経験でC言語のプロジェクトに入った方
‣ C言語に興味のある方

以上の方を対象として、新たにカリキュラムを追加する運びとなりました。

作成者はグロウコミュニティ社員のNさん。

彼も実際にC言語のプロジェクトに参画しており、「こんな内容だと為になるよね」というものが詰め込まれたカリキュラムとなっています!

作成者のNさんにお話しを伺いました。

ーーーカリキュラム作成で苦労した点はありますか?

参考書をベースにすることで基礎知識を確実に身につけられることを心がけました。
不足していると感じる部分を演習問題として出題しているのですが、問題を作るのに苦労しました!

ーーーどんな方にカリキュラムを受けてほしいですか?

未経験からC言語の案件に入る人は、基礎知識を身につけることでより仕事に入りやすいと思うのでぜひ取り組んで欲しいです!

ーーー未経験からでも臆することなく現場に入る準備ができそうですね!Nさん、ありがとうございます!

マイコンを使用した課題もあり、実際に成功してロボットが動く姿が見られるのは、今後のやる気にも繋がりそうですね!

第二部では、ぐろなびに次ぐ新たな社内ツールのプレゼンが行われました。

発表者は「こんなシステムがあったらな」「もっと社内業務を効率化したいな」という経験から様々なプレゼンを考えて発表してくれました。

仕事のため、当日にプレゼンができない社員さんもいましたが、

動画を作成して発表している様子もみられ、皆さんのやる気が感じられました🌟

発表を聞いていた人事のNさんにお話しを伺いました。

ーーー社員のみなさんのプレゼンを聞いて、感想を教えてください!

皆さん、今あったらいいな、助かるな、痒い所に手が届く。
そう思える技術を多数提案して頂いており、内容的に実現できそなモノばかりなのもよかったです。個人的には今スケジュール管理ツールが導入されたら嬉しいかと思いました。正直、どれもあったら嬉しいので、甲乙付け難かったですが…!

ーーーどれも業務が助かる魅力的なプレゼンでしたね!Nさん、ありがとうございます!

次の社内ツールの開発はどの案が選ばれるでしょうか?

楽しみに続報を待ちたいと思います!

第三部では、懇親会が開かれました!

入社したばかりの方も参加していただき、普段は現場が違う社員さんと交流する良い機会が出来たかなと感じます。

参加者の方も、発表者の方もありがとうございました!

次回は6月開催!次はどんな発表が聞けるのか今から楽しみですね!

グロウコミュニティ株式会社研修制度
グロウコミュニティ株式会社|研修制度

前の記事 :
次の記事 :