2025/05/01
不動産からITエンジニアへ!転職で掴んだ新しい未来【Mさん】

不動産業からITエンジニアに転職したい!
グロウコミュニティにはどんな社員さんが入社しているの?
今回は、現在当社で活躍中のMさんにインタビューを行いました。
MさんがITエンジニアになった経緯や勉強のコツなど様々な内容を伺ったので、グロウコミュニティへの入社を迷っている方、これからプログラミングを学んでエンジニアを目指したい方は、ぜひ参考にしてください!

Mさん(20代前半)
2024年3月にグロウコミュニティへ入社。カリキュラムを計画的に修了させ、積極的に社内ツールの開発に参加している努力家。
現在は自動車関連機器のテストエンジニアとして活躍中。
未経験からITエンジニアを目指せるグロウコミュニティの研修制度については、こちらをご覧ください!

オンラインで研修の詳細についての説明会やオフィス見学も行っています。
エンジニアを目指した理由とは?


ーーー前職はどんなことをされていたんですか?
前職は不動産業界で3年半勤務し、住宅のメンテナンスを行っていました。
内装の修理や、椅子やテーブルなどの家具の修繕をメインで担当していました。
昔から物を作ることが好きで、高校では林業を学んでいました。
授業でテーブルや椅子を作ったこともあって、楽しかったですね!
ーーー昔からモノ作りに興味があったんですね!ITエンジニアを目指したきっかけを教えてください。
前職で働いているときに、IT業界について話をするタイミングがありました。
元々IT技術部にいた先輩がいて、すごく詳しくて(笑)
「これからIT業界は伸びるよ!頑張るなら若い方がいいよ!」と教えていただいたことがきっかけで、IT業界に興味を持つようになりました。
退職後は職業訓練校に3か月通って、プログラミングに触れました。
Javaでブラックジャックのアプリを作ったり、C言語プログラミング能力認定試験2級を取得しました。
ーーー前職の先輩からの助言がITエンジニアを目指すきっかけとなったのですね!
グロウコミュニティとの出会い
ーーーなぜグロウコミュニティに転職しようと思ったのですか?
転職エージェントを利用して転職活動を行っておりました。
最初はインフラ系のIT会社を勧められたのですが、夜勤もあり体力的にキツそうだなと…。
エンジニアに挑戦するのであれば、漠然とコードを書きたいと思っていました。
グロウコミュニティでは、評価検証や開発のプロジェクトに携わることができると聞き、入社を決めました。
ーーーグロウコミュニティに入社してみてどうですか?
社内でのコミュニケーションが盛んに行われているなと感じます!
勉強会も毎週開催されていて、僕は土曜日に毎週参加するようにしています。
勉強に躓いていたとしても、気軽に相談できる環境があるというのはありがたいなと思っています。
ーーー1人で抱え込まず相談できる環境は素敵ですね!
エンジニアになるための勉強法について


▲2024年社員総会にて、評価検証課で集まって話をしている様子。
ーーー以前からエンジニアに興味があったのですか?
昔は全然興味なかったです(笑)
成人してからPCを購入したので、そこからよく触るようになりましたね。
ーーー入社してからはどんな勉強をされているのですか?
入社してからは、Javaのカリキュラムを始めました。
最初から半年で修了させよう!と決めて開始したため、ある程度勉強時間を決めて、ペースを保ってやっていました。
平日は仕事で忙しく時間を取ることが難しかったので、土日にまとめて5時間は勉強をやるなど、プライベートと調整して進めていました。
ーーー目標を決めて勉強を進められていたんですね!
なりたい将来像は?同じ未経験からエンジニアを目指す方へ


ーーー今後の目標を教えてください!
PRGゲームやアクションゲームなどが好きなので、将来的にはゲームを作ってみたいなと考えています!
現在は、グロウコミュニティ内で社内ツールの開発に参加させて頂いています。
2025年3月に社内ツールの発表会があるので、間に合わせられるようにメンバーと協力しながら一生懸命進めています。
JavaScriptの実装担当をしているのですが、分からないことは調べたり、メンバーに聞きながら作業していて、とても充実しています!
ーーー社内ツールの発表、楽しみにしています!ITエンジニアに興味があるものの、学習や転職に踏み出せない方へメッセージをお願いします。
まずはHPだったり、ゲームだったり、自分の好きなものを何でもいいので作ってみることをオススメします。
環境構築が難しくて諦めてしまうこともあるかもしれませんが、自分で作り上げた実績というのは、あなたにとっても良い経験になると思います。
ポートフォリオがあると転職する上で有利に働くので、本気であれば取り組んでみてください。
あとは、IT業界はスキル、経験、資格が大事になってきます。
最初はスキルも経験も少ないと思うので、手始めにITパスポートの資格を取ってみると業界のことも理解できて良いと思います。
グロウコミュニティでは、ITの知識が少なくても、コミュニケーションを盛んに取って、分からないことはどんどん周りに聞いて活躍されている方もいます。
何事にも積極的に取り組む姿勢が大事だなと思います!
ーーーMさん、ありがとうございました。
オンラインOK!カジュアル面談やオフィス見学開催中
いきなり面接はちょっと不安…という方は、ぜひカジュアル面談やオフィス見学をご利用ください。
カジュアル面談やオフィス見学の所要時間は約30分を予定しています。
あなたもMさんのようにITエンジニアを目指しませんか?
未経験の方はもちろん、自信がないプログラマー微経験の方も幅広く受け入れています。研修制度が充実しているため、当社の7割の方はプログラミング未経験からのスタートです。
研修制度の詳細はこちら↓



前の記事 :
ITエンジニアになりたかったのになぜか工場へ…?!それでも夢を叶えたい【Yさんの道のり】
次の記事 :