2025/11/07
好きだった工場を退職。機械整備士の先にあったものとは…?!【Tさん】
機械整備士からITエンジニアに転職したい!
グロウコミュニティにはどんな社員さんが入社しているの?
今回は、現在当社で活躍中のTさんにインタビューを行いました。
TさんがITエンジニアになった経緯や勉強のコツなど様々な内容を伺ったので、グロウコミュニティへの入社を迷っている方、これからプログラミングを学んでエンジニアを目指したい方は、ぜひ参考にしてください!

Tさん(20代後半)
2023年7月にグロウコミュニティへ入社。明るい性格で、誰とでも打ち解けられる社内のムードメーカー。しっかりと自分の目標を持ち、目標に向かって努力を惜しまない努力家。
現在は某銀行の開発プロジェクトにて活躍中。
未経験からITエンジニアを目指せるグロウコミュニティの研修制度については、こちらをご覧ください!

オンラインで研修の詳細についての説明会やオフィス見学も行っています。
エンジニアを目指した理由とは?


ーーー前職はどんなことをされていたんですか?
前職は機械の整備士として、4年ほど設備保守を行っていました。
お父さんが某大手工場勤務で、小さい頃から工場勤務に憧れて就職。
ですが、足の古傷が悪化して手術することになり、仕事を続けることが難しくなり退職しました。
ーーー好きだった機械整備士を辞めて、ITエンジニアを目指したきっかけを教えてください。
退職後は1年くらい勉強をしながら転職活動をしていました。
何ができるか考えていたときに、高校時代の情報の授業を思い出して。
プログラミングの授業があったのですが、高齢の先生が担当で。
気付いたら先生より詳しくなっていて、みんなに教えたことがすごく楽しい記憶として残っていて。
このことがきっかけで改めてプログラミングに挑戦してみよう!
と考えるようになりました。
ーーー高校時代の授業がきっかけとなったのですね!
グロウコミュニティとの出会い
ーーーなぜグロウコミュニティに転職しようと思ったのですか?
前職を退職後、プログラミングスクールに半年通いました。
スクールではJavaを勉強しており、ポートフォリオとして掲示板を作りました。
あとは独学でPythonも触っていました。
転職支援付きのスクールで、面接の練習として受けてきなよと言われてたまたま受けたのがグロウコミュニティでした。
何社か内定を貰いましたが、最初からITエンジニアとして参画できるという話をしてくれたグロウコミュニティに入社を決めました。
ーーー他に合格した会社は工場スタートだったとか…。グロウコミュニティに入社してみてどうですか?
そうですね、他の会社さんは最初工場やITと関係ない業務からスタートという会社もありました。グロウコミュニティに入社して、プロジェクトに参画させていただいていますが、本当にプロジェクトと私の相性が良くて(笑)
環境も良くて不満もなくて、運命かと思うぐらい素敵なプロジェクトです!
足のこともあって電車通勤は厳しいので車通勤をしており、通勤は1時間ほどかかりますが全然苦ではないです!
今のプロジェクトに出会えたのも、グロウコミュニティに入社したおかげなので、とても感謝しています。
ーーー運命かと思えるプロジェクトに出会えて存分に力を発揮できているようですね!
エンジニアになるための勉強法について


ーーー現在のお仕事について教えてください!
現在は某銀行のプロジェクトに参画しております。
最初は運用保守から始まり、徐々に新規プロジェクトにもアサインしていただき、現在は開発にも携わりながら様々な経験をさせていただいております。
ーーー徐々にスキルアップできる環境なのですね!オススメの勉強法を教えてください。
とにかくプロジェクト先でたくさん質問をしました!
プロジェクトに入ったとき、全然知らない言語を扱うことになって不安がありました。
当たり前ですが、僕が書くより最適化されたコードが並んでいたり、コードレビューで全然違うものになったり、最初はとても未熟さを感じましたね。
自分で勉強していくのも良かったのですが、教えていただける環境と、教えることが好きな方が多くいらっしゃって。
分からないことは有識者に聞いて吸収したほうが知識になるし、早く仲良くなれると思ったんですよね(笑)
実際、たくさん質問して意思疎通がうまくできるようになりましたし、人間関係も良好となりました!
ーーーエンジニアにはコミュニケーション力も大事になってきますね!入社してからはどんな勉強をされていたのですか?
プロジェクトに参画するまで、Javaのカリキュラムを進めていました。
参画後も隙間時間に進めていたのですが、リリースがあって忙しくなったので少し離れていました。
現場が落ち着いたらまたカリキュラムを進めようか、新たに資格を取ろうか考えています。
ーーーどんな資格を取られるのか報告待ってますね!
なりたい将来像は?同じ未経験からエンジニアを目指す方へ


ーーー今後の目標を教えてください!
現在のプロジェクトでは、テスト~要件定義、上流工程まで様々な経験をさせていただいています。
下流~上流までの経験を1つのプロジェクトで経験できることは少ないので、今は様々な経験を積んで知識を蓄える期間として捉えています。
今後はもっと自分のスキルを上げてプロジェクトの難易度も上げていきたいですね。
リリースも完了し、「これを僕が作りました!」と胸を張って言える糧ができて嬉しく思います。
ーーーITエンジニアに興味があるものの、学習や転職に踏み出せない方へメッセージをお願いします。
まずは、プログラミングができる環境を整えてやってみることが大事です!
ネットで「プログラミング 言語 難易度」などで調べると、初心者でも習得しやすい言語ランキングが出てきます。
興味があるのであれば、簡単な言語から取り掛かってみるのも手だと思います。
やっていくうちに楽しい!と思えたり、最後までやって達成感を感じられたりすると、勉強も苦にならず継続できると思います。
グロウコミュニティでは未経験からでも努力次第でITエンジニアになれます。頑張っていきましょう!
ーーーTさん、ありがとうございました。
オンラインOK!カジュアル面談やオフィス見学開催中
いきなり面接はちょっと不安…という方は、ぜひカジュアル面談やオフィス見学をご利用ください。
カジュアル面談やオフィス見学の所要時間は約30分を予定しています。
あなたもTさんのようにITエンジニアを目指しませんか?
未経験の方はもちろん、自信がないプログラマー微経験の方も幅広く受け入れています。研修制度が充実しているため、当社の7割の方はプログラミング未経験からのスタートです。
研修制度の詳細はこちら↓



前の記事 :
未経験からITエンジニアへ。きっかけは楽しい!という気持ち。【Mさん】
次の記事 :


