2021/11/01
Amazon入職までの流れ

皆さんこんにちは!多治見Amazon倉庫を担当している管理者です。
今回はAmazon倉庫に入職までの流れをご紹介したいと思います。
1.応募をする
グロウコミュニティではindeedかHPからお問い合わせをする事が可能です。
応募しますと採用担当の方からメールか電話のご連絡が1時間以内できます。
2.面接をする
採用担当から電話かメールがきましたら、面談日程を採用担当と一緒に決めて頂きます。
グロウコミュニティはweb面談か事務所にお越しいただくか選択する事ができます。
ここでお仕事の詳細や給与面や通勤手段についてお話ししていきます。
3IDバッチ発行の手続き
面談を行い入職するとなったらIDバッジの申請手続きを行います。
このIDバッジは倉庫に入館するために必要なものとなります。
このID作成まで2日〜7日ほどで作成することができます。
4入職する
IDバッジが完成次第入職開始となります。
そこから5日ほどの研修をスタートし、研修終わり次第本格的にお仕事開始となります。
ここまでがAmazon倉庫のお仕事スタートまでの流れになります。
ぜひ興味ある方はご連絡お待ちしております。
前の記事 :
【知らないあなたは損をしている?】2021年最新エンジニアの平均年収暴露
次の記事 :
【実際どうなの?】多治見Amazonのお仕事内容を管理者がリアルで語る